ナチュびと杢家  トップ  私たちについて  パイン家具 ご注文方法  メール

topパイン家具ウォルドルフ人形の作り方>腕~脚

無垢の木とは
安全性とデザイン
仕上げについて
パーツ選び
カラーサンプル
メンテナンス
腕~脚 「アトリエノートⅤ」では、頭から作ることになっていますが、難しそうなので腕から作っています。
ウォルドルフ人形の作り方 腕のジャージーを裏返します。
ウォルドルフ人形の作り方 裏返したら平たい腕になりました。
ウォルドルフ人形の作り方 手のボールは3gです。
ウォルドルフ人形の作り方 ポリカーボネート板は購入しないでクリアファイルを切って作りましたが、問題なく役立ちました。
ウォルドルフ人形の作り方 上の羊毛を、下の羊毛ボールのサイズにします。
すでに手が痛いです。
ウォルドルフ人形の作り方 羊毛ボールは難しくて何度も練習しましたが、なかなか上手くできません。今回は使っていませんが、他の方の情報ではニードルピンというものを使うと上手くできるみたいです。
ウォルドルフ人形の作り方 なんとか上手くできた羊毛ボールを、ポリカーボネート板を丸めて棒で押し込んでいます。
ウォルドルフ人形の作り方 ドラえもんの手のようです。親指がぽこっと出るように針で引っ張り出しています。
ウォルドルフ人形の作り方 右手のボールは少し上手くできました。
ウォルドルフ人形の作り方 中に入れるとあまり違いがわからないです。
ウォルドルフ人形の作り方 腕を作ります。上の羊毛は芯で、海苔巻きのように下の羊毛で包み込みます。
ウォルドルフ人形の作り方 何度やっても、テキストどおりの太さになりませんでした。少し太い腕になりますが妥協します。
ウォルドルフ人形の作り方 ここまでで1時間半
ウォルドルフ人形の作り方 脚の羊毛ボール
ウォルドルフ人形の作り方 腕の製作で慣れたので簡単にできました。
ウォルドルフ人形の作り方 なんとなく人のようになってきました。
先が楽しみですが、翌日の筋肉痛が心配です。
ウォルドルフ人形の作り方 足の付け根を縫い付けます。
ウォルドルフ人形の作り方 腕と脚を縫いました。
ここまでで3時間です。
戻る 次へ
特定商取引法に基づく表示        リンク     サイトマップ

©2010 Natubito Mokuya